メニュー
高崎の歯科なら山口歯科医院
責任を持った妥協のない治療を行っております
昭和5年開業
027-322-5304
歯科・口腔外科・小児歯科・矯正歯科・インプラント・ホワイトニング・顎関節症・ドライマウス・口腔がん検診
群馬県高崎市中紺屋町 16番地
高崎 歯科

PAGE TOP ›

お電話でお問合せ

酸蝕歯(さんしょくし)

酸蝕症とは

高崎 酸蝕歯

酸蝕症は、歯の硬組織、特にエナメル質が種々の要因によって溶かされることで、酸蝕症に罹患した歯を酸蝕歯(さんしょくし)といいます。生活習慣病の一つととらえられています。

原因

メッキ工場やガラス細工工場などにおいて酸性のガスに曝露、吸引するような産業性のもの。

清涼飲料水、スポーツドリンク、ワイン、一部の果汁、ハーブティー、酢などの酸性食品の摂り過ぎによるもの。

逆流性食道炎、拒食症など、胃酸によるもの。

ビタミン剤やアスピリンといった酸性の薬剤によるもの。

糖分や酸性食品などで歯が溶けます

高崎 歯が溶ける

歯は、pHが5.5以下になると溶けてしまいますスクロース(砂糖)などを摂取すると歯垢のpHは急激に低下し歯が脱灰(溶ける)します。


また、pHの低い酸性食品や薬剤を摂取することによっても歯が溶けてしまいます。

酸蝕のリスクファクター

要因

清涼飲料水(週に4~6本以上)

4倍

スポーツドリンク(週に1本以上)

4倍

柑橘類(1日に2個以上)

37倍

リンゴ酢(週に1本以上)

10倍

嘔吐(週に1回以上)

31倍

その他の胃症状(週に1回以上)

10倍

果物と野菜のpH

pH

pH

レモン、ライム(果汁)

1.8~2.4

グレープフルーツ(果汁)

2.9~3.4

イチゴ

3.0~4.2

オレンジ(果汁)

2.8~4.0

グレープフルーツ

3.0~3.5

3.1~4.2

プラム

2.8~4.6

りんご

2.9~3.5

ぶどう

3.3~4.5

ブルーベリー

3.2~3.6

フルーツジャム

3.0~4.0

トマト

3.7~4.7

飲むお酢のpH

食酢は主成分として4~5%の酢酸が含まれており、pHは2.4~3.4です。

飲泉も歯が溶けます

飲泉(いんせん)とは、温泉のお湯を飲むことをいいます。
露天風呂の注ぎ口などにコップや柄杓などを設置したり、蛇口を整備している所がありますが、長期間強酸性の泉質のものを飲泉すると歯が溶けてしまったり、着色してしまいます。
温泉分析表別表には、飲泉に関する禁忌がのっていますので、飲泉の際の可否判断の参考にしてください。

温泉の酸性ランキング

pH

第1位

塚原鉱泉

入浴施設なし

1.1

第2位

玉川温泉

-

1.175

第3位

蔵王温泉

高見屋2号泉

1.3

第4位

塚原温泉

-

1.4

第5位

川湯温泉

共同湯

1.6

第6位

草津温泉

万代鉱

1.7

第7位

明礬温泉

山田屋

1.7

第8位

雲仙温泉

八万6号

1.8

プールでも歯が溶けることがあります

日本のスイミングプールのpHは5.8~8.6と定められていますが、pHが5よりも低いと酸蝕pHが6.5よりも高いと歯の着色を生じます。

摂食障害でも歯が溶けます

摂食障害患者の口腔内所見

口腔内所見

拒食症

過食症

唇側面の酸蝕

知覚過敏

口腔乾燥

+/-

口腔乾燥(愁訴)

う蝕

歯周病

耳下腺腫脹

口腔粘膜の萎縮

貧弱な口腔清掃

摂食障害の分類

1. 経性食欲不振症(拒食症)

標準の15%以上の体重減少
体重増加に対する強い恐怖
ボディイメージの障害
無月経

2. 神経性過食症(過食症)

むちゃ食いの繰り返し
体重増加を防ぐための代償行動
むちゃ食いや代償行動が週2回3ヶ月以上持続
体型へのこだわり

3. その他の摂食障害

定型的なANやBNの基準を満たさない摂食障害
むちゃ食い障害など

高崎のインプラントならこちらです

高崎市 歯科 歯医者 高崎 歯医者 高崎市

診療日カレンダー

歯医者 高崎市
歯医者 高崎市

お口の中の悩みは、お気軽にご相談ください

高崎市 インプラント